つくば読者会
冬も寒くなりましたがつくばの読者会は熱いです!!
というわけで今回の読者会の本たちです!
君の膵臓をたべたい
でたー!名作( ´∀`)
ちょうど僕もこの小説と映画にハマりました。浜辺美波ちゃんが本当に可愛いのでぜひ映画見てください。。
浜辺美波が可愛すぎる
君の膵臓食べたいの役が可愛すぎます
あー完全に天使です
膵臓1つ分けます pic.twitter.com/p8pKYbgPjY
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年1月12日
ただの恋愛映画だけではなく、「生きる」とは何か?というテーマもしっかりあります。
自分のnoteでその辺りを書いてあるのでどうぞ
「君の膵臓を食べたい」のすごい好きな言葉
「生きるって何?」の答え。誰かを認める
誰かを好きになる
誰かを嫌いになる
誰かと一緒にいて楽しい
誰かと一緒にいたら鬱陶しい
誰かと手を繋ぐ
誰かとハグをする
誰かとすれ違うそれが、生きる。
自分たった一人じゃ、自分がいるって分からない。
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年1月11日
NASAより宇宙に近い町工場
「どうせ無理・・」なんて口癖にしていませんか?
北海道に住みながらロケット開発をしたい!でもみんなどうせ無理っていう。。。
そんな無理を跳ね返した著者の人の本です。勇気の出る本です。
無理なんてことは1つもない。いつもブレーキは自分自身。周りのどうせ無理をはねのけるくらいアクセルを踏むことが大切!
TEDのyoutubeも有名なのでみてください↓
チルドレン
伊坂幸太郎さんの本です!
他にもグラスホッパーや死神の制度、ゴールデンスランバーとかも有名ですよね!
独自の世界観を持つ主人公「陣内」の強烈なキャラクター!
家裁調査官という仕事を題材にするあたりもいいですよね^ ^
5つの話の短編集がうまく繋がっていく小説です!
最高の休息法
最近本屋さんに行くと休息やら睡眠の本が多いですよね・・
多分現代人はとっても疲れているということでしょう・・♪(´ε` )
そんな方には「最高の休息法」がオススメ!
疲労は体だけではなく、心と脳の問題が非常に大きいということ
これは自分も読みましたがいろんなデータが詰まっているので、根拠をしっかり知りたい人にはオススメです!
瞑想や内観の認識がどれだけ体に良いかが書いてありますよん!
なめらかなお金がめぐる社会
僕のオススメ本。
いろんな経営本や経済の本を読みましたが、一言でいうと
「人に優しいお金をめぐらせる」システムを考えているのが著者の家入さん。そして「できない」言い訳をなくす場を提供している人。
なぜか読んだ後心があったかくなる経営本です
そんなことが書いてある本です。
日本で一番のクラファンCAMP FIRE は心温まるシステムです( ´∀`)
つくば読書会のまとめ
今回初参加の方もいましたが、本好きの人は誰でもウェルカムです( ´∀`)
つくば読書会参加したい人はFBページからご参加ください!
2ヶ月に1回のペースで読書会をするので
参加したい人はFBページに参加しておいてください!
次回は4月になります( ^∀^)ではでは!!
つくば読書会開催!!
食べて語って相談して。
好きな本紹介してアツく語って。ゆる〜い感じの読書会が好きなんです。#つくば読書会 pic.twitter.com/MxGX8hkUOn
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年2月21日