どうもつくば読書会です!
なんと今回は県外から参加してくれる人が何人か( ´ ▽ ` )
神奈川と東京から仕事終わりに。そしてお休みを使ってきてくれた人もいて・・
リハビリしている人、顕微鏡営業の人、地下鉄で働く人、医学生、アパレル関係の人、機械建築の人
みんな仕事も年齢もバラバラで最高っす!!
いやはや最高っす^ – ^
今回集まった8名の方がオススメする本を紹介します!!
目次はこちら
ドリームマネージャー
これは吉田のオススメの本です。マネジメントの本で。
すっごい簡単に言うと「社員に夢を持たせてね!それを会社や仕事とリンクさせてね!そしたら人はやめないから」ってことです。
離職率が高い会社はものすごいマイナスになります。じゃあ離職させないためにはどうしたら良いか?給料を増やす?お休みを増やす?
いえいえ。
夢を実現させる場所に会社が変わればいいのです!的な本です!
すごくよかったので。参加者にあげちゃいましたw
社会心理学講義
また難しそうな本ですねw
プレゼンしてくれた人がうまかったのでわかりやすかったです。
- 何が正義で何が悪か?
- 少数派と多数派はどんな違いがあるのか?
- 自分の頭で考える重要性は?
などなど。
「人間とは何か」という深い問いに答えてくれそうな本です!
これなー!難しかったけど面白かった!!
個人の心理学と社会の心理学は異なるものであり、通ずるところもあるなー!!#つくば読書会 pic.twitter.com/XHzVNv3CO4
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月26日
NEXT WORLD
吉田が好きそうな本です。未来やAIについて。我々の生活が今後どのように変わるのか?
NHKの番組を本にまとめた本らしいです。
見た人は「実は動画の方がわかりやすいですw」と。
なのでyoutube載せておきます!!
とにかく。とんでもない未来が待っているということになります。
2045年。人間の全人類の知能を超える瞬間かもしれませんね!
AIのすごさを物語る一冊!
オススメは本よりも動画の方らしいです笑#つくば読書会 pic.twitter.com/RT9YdYapZb
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月26日
成功のバイオリズム
個人的に一番興味そそられました
一冊の本を届けるためだけに出版社を創業し全国47都道府県をリアカーを引いて行脚する男のはなしです。
この人が500人の成功者に会い。成功者に通じる法則。その4つの波をもつバイオリズムの話がすげー面白かった!!
しかも「GIFT」という楽しそうなカードゲームまで開発したみたいで・・今度はGIFT会やろうと思います!
個人的に一番興味そそられた本とそしてGIFTというゲーム。
絶対にGIFT会やるもんね、次!!#つくば読書会 pic.twitter.com/bevfRgZRlT
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月26日
超常現象 科学者たちの挑戦
なんとも濃ゆい本w
自分では絶対選ばない本。だからこそ読書会は楽しい( ´ ▽ ` )
内容はその名の通り。超常現象をどれだけ科学で解明できるかというもの。幽霊現象やテレパシーはある程度証明できているというからびっくり!!!!
俺、明日からテレパシー使います!!
絶対自分では選ばない本!
だからこそ興味そそられる内容!幽霊ってある程度証明されているんですね!
明日からテレパシー使おうっと。#つくば読書会 pic.twitter.com/B3tekF8TFL
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月26日
ナミヤ雑貨店の奇蹟
ミステリーの多い東野圭吾作品。でもナミヤ雑貨店の奇蹟は違います。
ミステリーではない心温まる1冊。
吉田もこの本すっごい好きです!!!泣きました( ´ ▽ ` )
映画化もされた本です!
吉田はやはり映画よりも小説の方がオススメ!!!!
AI vs教科書が読めない子供たち
AIに超えられないのは「読解力だ」というわかりやすい本!
文脈を読み取るというのは人間の優れた能力。
その部分に関してはまだAIは超えられないのでは?
でもそのAIの読解力よりも中高生の読解力が下がりつつあるという現実・・・
さてどう捉えるAIと未来??
正しい本の読み方
本が溢れかえる世の中。
あなたはどんな本を選んでどんな読み方をしていますか?そしてどんなふうに本を活用していますか?
学校では習わない本の読み方。
たくさん本を読む人はぜひ読んでほしい1冊。
本を読む前に。
本の読み方を知りましょう!!#つくば読書会 pic.twitter.com/bEUOd4dk3Y
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月26日
つくば読書会5回目のまとめ

今回過去最高の8人参加!
8人のオススメの本があって
8人の本の読み方があって
8人の心動かされる部分があって
8人の考え方があって
ホントに楽しかったです!!!!
自分では絶対選ばない本がたくさんあって。だからこそ自分の常識外の視点や考え方が広がって。
本も人も最高の出会いです!!
つくば読書会は
- 自由に
- 楽しく
- ふら〜っと
- 好きな本を
- 熱く語って
がテーマです。
で。前回から吉田が読んだ本→→誰かにあげるシステムにしましたw
そんなことしていたら今回は参加者同士で本の交換が始まりました!
本も嬉しいっすよね。
いろんな人に出会えていろんな本に出会えて、本もいろんな人に読まれる。
さいこうじゃないっすか!!
そんなつくば読書会を継続していきます!!
次回は9月か10月開催予定!
告知はFBグループからのみになります!参加希望の方は下記のURLをクリックして告知をお待ちください^ ^