なんとなく始めた理学療法士のカラダブログ。気づけば月間5万人にも読まれているメデイアになっていた。
何気ない臨床や考え方を書いていただけのブログ。
でも読者数の変化や求められていることが変わってきたので発信する内容を絞ります。
「学び・考え・自立するためのPTメディア」として変化していきます
ある出来事をきっかけに。
どう変わったのか?なんで変わったのか?
今までは本当に臨床のことだけを書いてきました。しかし、ある出来事がきっかけで「臨床を伝える」それだけではダメだな。。ということに気づいた。
2017年の冬、ある和歌山に住む理学療法士の学生が僕のところに駆けつけてくれました。
「色々と吉田先生に聞いて見たいことがある」とわざわざ和歌山から日帰りで・・
その話の中で
- 将来への不安
- お金に対する不安
- これからどうやって生きていけばいいかの不安
などの質問をぶつけてくれました
その時感じたことは
「臨床だけでの不安だけじゃなくて将来や経済的な不安を抱えているセラピストが増えているな〜」
ということ。
一人の人が感じていることはその他多くの人が抱えている問題です。じゃあ、今僕が持っているものを全てこのメディアに詰め込もう!と思ったわけです。
ブログで発信する内容を
・理学療法士の知識提供
・お金について
・これからの生き方、働き方について
この3本に絞っていきます。
理学療法士の知識提供
これはいままで通りですが、さらに質を高めていきます。
現代の医学書や専門書の問題は「高い」ことと「理解がやや難しい」ところ。
お金がなければセミナーや本を買えずに勉強できない?いや、もうそんな時代ではないし、それを崩したい。誰でもしっかり学べるメディアにしたいと。
しかも「わかりやすく」だ。
というわけでこのメディアでは
- 専門書よりもわかりやすく
- 専門書よりも安く(ブログなのでタダですw。有料noteはこちら)
- 動画も取り入れながら(→カラダムービー)
- リクエストに答えつつ(→リクエストはLINE@へ)
- 更新型で
- 自分の意見を交えながら
提供していこうと思います。
誰もが簡単にわかりやすく、平等に学べる機会を作りたいので、1つ1つの記事の質を高めていきます!もちろん理学療法士の専門的な情報だけでなく、これからの時代を生き抜くために必要な情報も盛り込んでいきます
お金について
これからの時代は予測不可能な時代に入ります。
なんとなく日本や将来への不安を感じている人もいると思います。需要や供給のバランスが崩れ、自分たちの給料がどんどん減っていくというのは現実的ですし、リアルに考えたほうがいいです。(「なんとかなるだろう」は絶対に甘いですし、「誰か助けてくれるだろう」もダメです)→PTの給料が減るメカニズム
じゃあどうするか??
個人でしっかりと自立できるだけの力をつけておく必要があるのです。組織に依存しすぎず、自分で物事や道筋を決めて自由に働けるような生き方を考えようと。
そのためには早めに「お金」について知っておく必要があります。
恥ずかしながら個人事業主になって30歳から「お金」について勉強し始めました。その中で気づいたことは「もっともっと早くからお金のことについて知っておくべきだ!」ということ(_ _) いやこれ本当に小学校から勉強しておいたほうがいいことです。
「お金」や「経済」についてはキレイゴト抜きで大切です。学生のうちから、若いセラピストのうちから「お金」についての知識や考え方を学んで自立していきましょう。
毎月25日に病院や施設からの給料で安心していては将来の不安と年収は変わりません。
これからの生き方・働き方
セラピストのこれからの生き方や働き方は確実に変わります。→労働について
人口の変化や需要の変化によっても国や組織に働き方を縛られます。(現時点で保険診療が変動し、病院での働き方が毎年毎年変化していますね)
安全な生き方や働き方はその場所にずっといることではないです。
もう終身雇用制度は通用しません。(すでに大企業がどんどん潰れて、リストラして、早期退職を促していますね)
これからは時代に対応して自分が変化し、自分の好きなことや得意なことで勝負できる時代なのです。
最後に
人間はいつ死ぬかわかりません。僕が今伝えられること全てを出し惜しみなく伝えます。
たくさんのセラピストが自由に好きなことをして輝ける日を一緒に作っていきたいのです。
誰かのためになることをこのメディアを通じて。
※さらに深い内容をつぎ込んだFree PT salonの募集はLINE@だけです