まずは読んでほしい記事– category –
-
まずは読んでほしい記事
肩関節1st/2nd/3rdポジションの評価と制限因子!臨床における考え方!
肩関節のセミナーをした時に質問が多かったのでまとめますね! 「肩関節の1st/2nd/3rdってどういう違いがあるんですか??」 学校時代に習った肩関節の可動域の評価方法。1st/2nd/3rd。 ではそのポジション別に図る意味と制限はどんなものがあるのかお伝え... -
まずは読んでほしい記事
お金がないから勉強できない?セラピストが無料で効率よく勉強する6つの方法!
ああ〜セラピストって自己投資にお金がかかる・・ セミナーって高いし・・ って思っていませんか? 確かに良いセミナーにはそれなりの学習ができます。 でも無料でもしっかり学ぶことができますよ( ´∀`) 僕がお金をかけないで勉強する6つ... -
まずは読んでほしい記事
梨状筋だけが坐骨神経痛みの原因じゃない?深層外旋六筋の新しい機能解剖について
いまさら聞けない解剖学の町田先生のお話を聞かせていただきましたので股関節の外旋筋機能についてまとめてみます! 坐骨神経痛の痛みの原因は梨状筋だけじゃないぜってお話♪解剖だけじゃなく臨床に繋げるヒントもお伝えしておきます! 【深層外旋六筋とは... -
まずは読んでほしい記事
ラテラルスラストの原因・理学療法評価・治療方法のまとめ!機能解剖から考える膝OA歩行の特徴
歩行分析をしていると誰しもが見えてしまうリハビリ現象・・ ラテラルスラスト・・英語で書くとかっこいいlateral thrust・・・ 「あっスラストが出ている・・」 なんて心の中でポケモンを見つけたような感じになっていないだろうか?  ... -
まずは読んでほしい記事
整形外科テストまとめ(下肢編)!保存版!検査方法と注意点と理学療法士のアドバイス付き!
整形外科テストは臨床で頻繁に使う評価方法。ということなのでしっかりとまとめてみました!もうこれは永久保存版で自分が見返す時用に作ったのでかなり詳しく書いております!!(適宜修正しながら) 目的と方法だけでなく、臨床におけるワンポイントアドバ... -
まずは読んでほしい記事
トレンデレンブルグ歩行は中臀筋トレーニングだけでは変わらない?その2つの理由とは?
トレンデレンブルグ歩行は中臀筋の筋力低下だと方程式のように覚えていたことがあります。 理学療法士の皆さんなら必ず壁にぶち当たる問題「あれ、中臀筋MMT5あるのにトレンデレンブルグ歩行が変わらない・・」 これは2つの理由があります。 1つは正しく... -
まずは読んでほしい記事
新人理学療法士向け勉強まとめページ!勉強のタネはここからさがそう!
理学療法士の方向けの知識共有ページです。 好きな項目をクリックしてどんどん知識を吸収しよう! 随時更新していきます! 1足関節 →足関節の可動域制限!背屈と底屈の制限因子って何? →足関節セミナー内容を一部公開!! →JARTAテーピングセミナー内容... -
まずは読んでほしい記事
新人理学療法士向け吉田臨床note!上肢・下肢・運動療法・歩行分析編を動画で学ぶ!!
さて新人理学療法士さん向けに書いてきたブログですが。 ちゃ〜んとコンテンツ作りました! 上肢と下肢編、さらに運動療法に分けて文字数は1万字以上、動画は合わせて30本以上。 (更新型なので、今後も増え続けていきます!) 吉田の臨床note!!を上肢... -
まずは読んでほしい記事
足関節可動域制限は?背屈と底屈の制限因子と評価ポイント!ストレッチだけではよくならない?
足関節の背屈制限がある→後ろの下腿三頭筋が制限だ!! …なんて一辺倒に考えてませんか? ストレッチしているけど全く足関節の可動域制限が変わらない… アキレス腱を伸ばしているのに全然柔らかくならない… そんな悩みありませんか? ... -
まずは読んでほしい記事
patella setting出来ていますか?正しい方法と間違った方法を動画で説明!
今回のテーマは「patella setting」です。 「はい!膝を押し付けて〜10回くらい頑張りましょう!」 これではpatella settingの効果はイマイチです。 学生や新人理学療法士さんも日頃から活用しているこのリハビリメニュー。 しかし、多くの患者さんはこ...