上肢– category –
-
上肢
痛みと可動域をコントロールする肩関節の運動療法1〜3ステップ<保存版>
今日は肩関節の運動療法についてやります! 皆さんはどんな肩関節の運動療法を教えていますか? コッドマン体操? ローテータカフトレーニング? うん!なんでもいんだけどw ちなみに吉田はどちらもやりませんw 臨床10年立った今現在、現場で指導している... -
上肢
ローテーターカフトレーニングは効果なし?理学療法評価のポイントと機能解剖について
「ローテータカフ(回旋筋腱板)を鍛えるぞ!!」と僕が張り切って19歳くらいの時に一生懸命やっていました(^ ^) 「筋トレをする時に肩を痛めないようにローテーターカフを鍛えればいいんだ。。」とスポーツ雑誌を鵜呑みにして。 その結果肩を痛... -
上肢
肩関節1st/2nd/3rdポジションの評価と制限因子!臨床における考え方!
肩関節のセミナーをした時に質問が多かったのでまとめますね! 「肩関節の1st/2nd/3rdってどういう違いがあるんですか??」 学校時代に習った肩関節の可動域の評価方法。1st/2nd/3rd。 ではそのポジション別に図る意味と制限はどんなものがあるのかお伝え... -
上肢
頸部における理学療法評価〜機能解剖、カップリングモーション、インナー・アウターマッスル〜
今回は頸部について。 なんとなく勉強していないと触るのが怖い「頸部」 その基礎と構造、さらには評価についてお伝えしますね! 【頚椎の運動構造】 頚椎は第7頚椎まであります。 その中でも上位と下位頚椎に分けて考えましょう。 頚椎の可動域の... -
上肢
肩甲上腕関節の評価と考え方〜可動域制限・リズム・ローテターカフトレーニング〜
肩関節の中でも最も可動域が大きく「肩」に影響を与える関節 「肩甲上腕関節」 その評価と考え方についてです。 【肩甲上腕関節の本質】 まずは大まかな肩甲上腕関節の本質について。 1後・下方組織が固まりやすく、前方に不安定になりやすい とても当た... -
上肢
肩もみするなら「逆立ち」が効く!肩こりは家で治しましょ!
小さい頃にやっていた逆立ち。大人になったら逆立ちする機会が減ってきました。世の中を逆さまに見る上でもオススメですw というのはさておき。 人間の「健康」という意味でも一石何鳥あるかわからない逆立ち。 高いお金を払って1時間肩もみマッサージを... -
上肢
肩甲胸郭関節・胸鎖・肩鎖関節の評価と筋バランスの見方!
今回は肩甲胸郭関節や肩鎖・胸鎖関節についての評価について。 肩甲骨・・鎖骨・・肋骨・・ ん〜〜大切なのはわかるだけど臨床でどうやって応用したらいいかわからない!! そんな人にわかりやすく肩甲胸郭関節の特徴と評価についてお伝えします。 【肩甲... -
上肢
肩甲上腕リズムの評価方法と3つの評価ポイント!臨床で応用するためには?
よく教科書やテストで目にすることの多いワード 「肩甲上腕リズム」 ではそのリズムを理解するとどうなるのか? どうやって臨床に応用すればいいのか? ただ単に角度を覚えておくだけでは全く臨床に応用できません。 数値が大切なのではなく、「な...
1