どうも吉田です。
ず〜っと「理学療法士のカラダブログ 」という超絶長いブログ名でわかりにくかったので。
やめました。
新しいブログ名を考えました。
「Reha Rock」
おーー。リハビリとロック?
なんだそりゃっ。音楽が好きだからか?それも一理ある。
でもね。由来はちゃんとあるんですよ。
目次はこちら
ブログで表したいこと

このブログは当初。理学療法士・吉田が臨床の体験や学んだことを記すためのものでした。
時は過ぎ。10年以上理学療法士をしているとどんどん書きたいことも変わります。
最初は知識や技術関連のことが多かったけど。最近はリハビリや医療全体のこととか。ちょっと広くて大きい視点で書くことが増えました。
そんな時に「理学療法士のカラダブログ 」・・ん〜なんかちょっと狭いわ。となったわけです。
そこで吉田がいま気になるキーワードをたくさん挙げてみました。
- 新しい
- 革新的な
- 面白い
- 壁を壊す
- 常に前を
- 再定義
- 医療
- リハビリ
- 理学療法
などなど
ブログの1つのテーマとして
「医療という壁を取っ払い・新しくつなげて・作り上げる」
これをテーマにしていきます。
じゃあRehaはわかるけどRockって何よ?
Rockって壁がない

じゃあ名前を決める時に「壁」「新しい」「壊す」「革新的な」などの言葉が含まれているワードを考えてみた。
これに丸1日費やしました。
んで。
出たのは
Rock!!!
そう、吉田の頭の中はRockだった。。
Rockって言葉をリサーチしてみると
定義付けられないからロックなんだし、定義付けてその通りにできればロックになるほどロックは甘くない。定義できるわけがないんだよ。その人の生き様なんだから。ロックはファッションでも数字でも、ましてやブランドでもない。勘違いしてほしくないね。sakura(ラルク)
概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。ジョン・レノン
色々調べたけどよくわかんなかった。
よくわかんないからこそ・・かっこいい。
なんか単純にRockってかっこいい。。。言葉が美しくてイカす。
Rockに定義なんてないし。壁もない。一人一人の捉え方が全て。つまり多様性があるってこと。音楽ってそうでしょ。性別も国境も年齢も宗教も全てを壊してつなげる。
って思った瞬間に。
あっこれだ。
- 固定的な概念で凝り固まった医療とかリハビリの概念を壊して
- 今までつなげられなかった周りの人やモノををつなげて
- 自由にその定義を作り上げることをしていきたい
医療って分厚い壁で思考を狭くするのはよくない。
いろんな方法で人は良くなる。いろんな形で医療を提供できる。そこには一人一人のRehaの形、医療の形、患者の形。いろんな形がある。そんでもって人によって捉え方も提供の仕方も違う。
でもそれで良くないか?
そうだ。今ある形を少しずつ壊して、新しいものをつなげて、作り上げて提供する。マニュアルなんてないし。正解も間違いもない。
あ・・・それってRockだな。って思ったわけです。
というわけで
RehaRock!
FUJIROCK!!じゃないっす。よろしくです!