吉田直紀– Author –
吉田直紀
-
足関節
機能解剖から考える足関節捻挫の理学療法評価〜治療!リハビリ保存版!
ちょっと「足関節捻挫」について気合を入れて書きます。長いのでご注意。 必要な部分だけ覚えて臨床や現場で生かしてくださいね。もちろん僕の考えも入れてありますので悪しからず。 「足関節捻挫の保存版」です。機能解剖〜評価〜治療の考え方まで。 まず... -
理学療法
理学療法の実習で大切なことは「たった一人のかっこいいセラピスト」に出会うこと
辛い実習 眠れない実習 怒られる実習 ほめられる実習 楽しい実習 セラピストの実習はいろんな体験をします。そしてたくさんの学びもします。 そして理想と現実とのギャップを迎える出来事でもあります。 僕は実習で大切なことの1つとして「たった一人のか... -
理学療法
整形外科テストまとめ(上肢編)!保存版!検査方法と注意点と理学療法士のアドバイス付き!
整形外科テストは臨床で頻繁に使う評価方法の上肢編です。 永久保存版で自分が見返す時用に作ったのでかなり詳しく書いております!!(適宜修正しながら) 目的と方法だけでなく、臨床におけるワンポイントアドバイスも加えています。→下肢編もあるのでご参... -
上肢
肩関節1st/2nd/3rdポジションの評価と制限因子!臨床における考え方!
肩関節のセミナーをした時に質問が多かったのでまとめますね! 「肩関節の1st/2nd/3rdってどういう違いがあるんですか??」 学校時代に習った肩関節の可動域の評価方法。1st/2nd/3rd。 ではそのポジション別に図る意味と制限はどんなものがあるのかお伝え... -
理学療法
お金がないから勉強できない?セラピストが無料で効率よく勉強する6つの方法!
ああ〜セラピストって自己投資にお金がかかる・・ セミナーって高いし・・ って思っていませんか? 確かに良いセミナーにはそれなりの学習ができます。 でも無料でもしっかり学ぶことができますよ( ´∀`) 僕がお金をかけないで勉強する6つ... -
足関節
長母趾屈筋をストレッチする前に知ってほしい機能解剖と歩行・背屈制限の関係性!
リハビリ学生時代にはあまり気にしない「長母趾屈筋」 でも臨床においてはしばしば歩行の問題になっていたり、足関節背屈制限になっていたり。その辺りを機能解剖から紐解いていきましょう!動画で説明入れておきました! おりゃー!っと長母趾屈筋をやみ... -
理学療法
ゴッドハンドはいない!誰でも今すぐ結果の出せる理学療法治療テクニックなんてないよってお話。
セミナー乱立で甘い言葉に誘惑されそうなセラピストに伝えたい。 「たった一つの臨床での結果を生むために何百時間と勉強してきたでしょ?」 だから「すぐに〜」「簡単に誰でもできる〜」なんてのは嘘。 もちろん誰かの真似をするだ... -
股関節
梨状筋だけが坐骨神経痛みの原因じゃない?深層外旋六筋の新しい機能解剖について
いまさら聞けない解剖学の町田先生のお話を聞かせていただきましたので股関節の外旋筋機能についてまとめてみます! 坐骨神経痛の痛みの原因は梨状筋だけじゃないぜってお話♪解剖だけじゃなく臨床に繋げるヒントもお伝えしておきます! 【深層外旋六筋とは... -
足関節
外反母趾を理学療法士が機能解剖からリハビリを考えてみる!タオルギャザーだけでは不十分?
歩行分析の中でとても気になるのが「外反母趾」 今日は外反母趾さんを取り上げてみましょう。 「足趾=タオルギャザーだぜ!」 という人は是非機能解剖を勉強してみましょう!もっと深い視点から母趾を評価できます! 外反母趾の機能... -
理学療法
セラピストにとって一番大切なのは知識・技術じゃない・・「熱量」と「想い」
吉田の平日コースの最後に伝えていることをお伝えします。 少しでも多くの人に伝わり誰かのプラスになればと思って書きますね。 そしてこれは素晴らしい理学療法士から伝えてもらった大切なことも添えています。 「患者に対する熱量と想い」 そんな素晴ら...