吉田直紀– Author –
吉田直紀
-
理学療法
運動連鎖パターンの新しい考え!!多くの人が陥る運動連鎖の罠とは?
さて運動連鎖という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 大きく分けてKinetic ChainとKinematic Chainに分かれます。 一般的に理学療法で表す運動連鎖は運動のつながりのことを指します。 ではその運動連鎖とは何か? そしてどのように臨床で応用し... -
理学療法
NWB!!非荷重時にどんなリハビリをする?3つのポイントから非荷重時のリハビリを考える!
大腿骨頸部骨折やACL損傷、脛骨や足関節骨折などの下肢疾患に対して NWB…つまり荷重していはいけないという指示が医師から出ます。 ではこの非荷重時にどんなリハビリをすれば良いのでしょうか? ただ単純に筋力強化や可動域訓練をすれば良いのでし... -
実習
実習が受かる秘密のポイント!実習生が実習中に起こすべき3つの行動
実習生が実習をうまく通り抜けるためにはコツがあります。 実技が出来ることが必要でしょうか? 知識があることが重要でしょうか? レポートをたくさん書いてくればよいのでしょうか? 今日はそんなブラックなお話をします。 実習生が好かれる起こ... -
理学療法
理学療法士に新しい資格は必要か
最近の理学療法士さんは様々な資格を持っています。 アスレティックトレーナー、ピラティス・ヨガインストラクター 徒手療法の資格、ケアマネージャーなどなど ダブルライセンスどころではありません。 なぜあなたはたくさんの資格を得ようとするのですか... -
膝関節
膝関節可動域制限因子は大腿四頭筋とハムストだけじゃない!屈曲・伸展ROMの改善に必要な知識!
新人理学療法士の方へ(^_^)今回は膝関節の可動域制限について考えてみましょう。 どの病院に行ってもTKAや変形性膝関節症の人がいます。学生の症例ケースでも最も膝疾患が多いのではないでしょうか 今回はそんな遭遇しやすい疾患・膝関節の可動域制限がテ... -
理学療法
理学療法という仕事がしんどい人へ
理学療法という仕事がしんどい人へ 「科学的根拠が…」 「エビデンスは??」 「どの文献から考えたの?」 などなど理学療法という仕事ががんじがらめになり 苦しくなっている人へ送ります。 特に新人や中堅の理学療法士さん、また真面目な職人基質のベテラ... -
股関節
THAの脚長差評価方法!ただ補正するだけでは悪くする!機能的な代償を見抜く!
「股関節の手術をして脚長差があるので高さをそろえるためにインソールを入れましょう!!」 良くあるお話ですが気をつけないといけないことがあります。 単純に足らない脚の長さの分、高さを足す・・ だけではナンセンスです。 脚長差を修正することで患... -
体幹
理学療法士学生が知らない体幹の評価!コアって?骨盤から評価?動画で簡単に理解しよう!
「体幹が大事だ!体幹の評価をしなくちゃ!」 なんて実習中に言われたことありませんか?確かに体幹は身体の中心に成りますので非常に重要な人間の構成要素です。しかし、学校教育では全く体幹の評価や治療を教えてくれません。大切なことは早く教えて欲し... -
足関節
足関節捻挫は冷やした方が良いか?動かした方が良いか?
足関節捻挫後はRICE処置!アイシングだー! なんて迷わず冷やしていませんか? 実はこのアイシングに対しての考えは近年変わって来ています。 しっかりと最新の情報を受け取ってください。 今回は「アイシング」についてです。 健康と医療 ブログランキン... -
膝関節
ACL術後急性期リハビリテーションは「腫脹」をコントロールしよう!
ACL手術後に対してどんなリハビリテーションが有効でしょうか。 早期からの荷重や早期からのROM、筋力トレーニングなど… 確かにどれも大切ですが優先順位をつけるのであれば 「腫脹の改善」 これが1番大切になります。 今回はACL術後の腫脹の改善...