理学療法– category –
-
理学療法
学校では教えてくれない膝蓋骨の動きのヒミツ!!バイオメカニクスと評価を理解する!
膝関節のリハビリテーションを行う際に必要な知識の1つ 「膝蓋骨のバイオメカニクス」 膝蓋骨骨折だけでなく、ACL損傷術後、大腿骨骨折、脛骨骨折にも影響を与える膝蓋骨の動き。 この動きが痛みの原因になっていることもしばしば。 ... -
理学療法
肩甲上腕リズムの評価方法と3つの評価ポイント!臨床で応用するためには?
よく教科書やテストで目にすることの多いワード 「肩甲上腕リズム」 ではそのリズムを理解するとどうなるのか? どうやって臨床に応用すればいいのか? ただ単に角度を覚えておくだけでは全く臨床に応用できません。 数値が大切なのではなく、「な... -
理学療法
もっと簡単に観る歩行分析の3つのポイント〜新人理学療法士向け〜
学生さんや1年目の理学療法士さんは絶対悩む種 歩行分析がわからない… 歩行分析がうまく出来ない… 私たち理学療法士は歩行を観ることを得意としています。 立脚や遊脚の時期を分けたり 各層の筋活動を研究してみたり 脳への影響を考えたり 歩行をふか〜〜... -
理学療法
骨盤と背骨の歪みを15分で整えるストレッチポール!
あなたが整体に行く理由の7割は 「背骨が歪んでいる」 「骨盤が歪んでいる」 といった部類のものですか? ではその歪み。 本当に整体や治療院に行く必要があるのでしょうか。 では何回通えばその歪みは治るのでしょうか。 もちろん歪みを治す方法... -
理学療法
ACLリハビリで大腿四頭筋にこだわってはいけない理由
ACLの手術方法についてです。 私の個人的な見解として 今日本で主流のST腱を利用した方法はあまりオススメしません。 BTBを使用した方が良いと考えています。 (スポーツ特性や人の身体特性にもよりますが…) なぜならACLリハビリで大腿四頭筋にこだわって... -
理学療法
運動連鎖パターンの新しい考え!!多くの人が陥る運動連鎖の罠とは?
さて運動連鎖という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 大きく分けてKinetic ChainとKinematic Chainに分かれます。 一般的に理学療法で表す運動連鎖は運動のつながりのことを指します。 ではその運動連鎖とは何か? そしてどのように臨床で応用し... -
理学療法
NWB!!非荷重時にどんなリハビリをする?3つのポイントから非荷重時のリハビリを考える!
大腿骨頸部骨折やACL損傷、脛骨や足関節骨折などの下肢疾患に対して NWB…つまり荷重していはいけないという指示が医師から出ます。 ではこの非荷重時にどんなリハビリをすれば良いのでしょうか? ただ単純に筋力強化や可動域訓練をすれば良いのでし... -
理学療法
理学療法士に新しい資格は必要か
最近の理学療法士さんは様々な資格を持っています。 アスレティックトレーナー、ピラティス・ヨガインストラクター 徒手療法の資格、ケアマネージャーなどなど ダブルライセンスどころではありません。 なぜあなたはたくさんの資格を得ようとするのですか... -
理学療法
膝関節可動域制限因子は大腿四頭筋とハムストだけじゃない!屈曲・伸展ROMの改善に必要な知識!
新人理学療法士の方へ(^_^)今回は膝関節の可動域制限について考えてみましょう。 どの病院に行ってもTKAや変形性膝関節症の人がいます。学生の症例ケースでも最も膝疾患が多いのではないでしょうか 今回はそんな遭遇しやすい疾患・膝関節の可動域制限がテ... -
理学療法
理学療法という仕事がしんどい人へ
理学療法という仕事がしんどい人へ 「科学的根拠が…」 「エビデンスは??」 「どの文献から考えたの?」 などなど理学療法という仕事ががんじがらめになり 苦しくなっている人へ送ります。 特に新人や中堅の理学療法士さん、また真面目な職人基質のベテラ...