足関節– category –
-
足関節
複雑な足関節を超シンプルに理解する3つポイント!
複雑な足関節を超シンプルに理解する3つポイント! どの関節においても「ああこの状態になったらゴールだなぁ」というものを決めています。 足関節においては3つです。 1踵骨・距骨の動きの自由化2底屈・背屈可動域制限3足趾の自由化 この3つをゴー... -
足関節
有痛性外脛骨のインソールの効果と評価ポイント!土踏まずのサポートだけではダメ?
有痛性外脛骨のクライアントさんが増えてきました。 多くの方は初回にインソールを作成。 履いた瞬間から痛みがかなり緩和します。 じゃあどんなインソールで。どんな考え方でやっているのか? それを紹介します。 <有痛性外脛骨の痛みで悩... -
足関節
足底腱膜炎はストレッチじゃ治らない?痛みを緩和させる治療方法とメカニズム!
「足底腱膜炎はストレッチ!!」 これじゃ治りません。湿布や痛み止めも根本の原因解決にはなりません。 何が原因で足底腱膜になったかを理解して施術する必要があります。 今回はそのポイントと一般の人もできるセルフケアも同時にお伝えします。自主トレ... -
足関節
シンスプリントのリハビリ〜マッサージ〜テーピング〜インソールまで理学療法士がまとめる!
シンスプリントのリハビリまとめ シンスプリントはジュニア世代が抱えやすいスポーツ障害の一つ 走った後にスネの内側が痛くなる 痛くて長時間スポーツできない 運動時間が増えると足のスネが痛い 理学療法士がシンスプリント... -
足関節
足関節アーチ構造まとめ!内・外側縦アーチ・横アーチの構造と機能からリハビリを考える
足部のアーチ構造って複雑ですよね・・ でもとても大切です。 何より人体が地面と接しているのは「足関節」なのですから。 ではその足部のアーチ構造を深く理解して臨床まで応用してみましょう。 【足部アーチを構成する骨】 基本的には足関節のア... -
足関節
機能解剖から考える足関節捻挫の理学療法評価〜治療!リハビリ保存版!
ちょっと「足関節捻挫」について気合を入れて書きます。長いのでご注意。 必要な部分だけ覚えて臨床や現場で生かしてくださいね。もちろん僕の考えも入れてありますので悪しからず。 「足関節捻挫の保存版」です。機能解剖〜評価〜治療の考え方まで。 まず... -
足関節
長母趾屈筋をストレッチする前に知ってほしい機能解剖と歩行・背屈制限の関係性!
リハビリ学生時代にはあまり気にしない「長母趾屈筋」 でも臨床においてはしばしば歩行の問題になっていたり、足関節背屈制限になっていたり。その辺りを機能解剖から紐解いていきましょう!動画で説明入れておきました! おりゃー!っと長母趾屈筋をやみ... -
足関節
外反母趾を理学療法士が機能解剖からリハビリを考えてみる!タオルギャザーだけでは不十分?
歩行分析の中でとても気になるのが「外反母趾」 今日は外反母趾さんを取り上げてみましょう。 「足趾=タオルギャザーだぜ!」 という人は是非機能解剖を勉強してみましょう!もっと深い視点から母趾を評価できます! 外反母趾の機能... -
足関節
足関節1列の評価と考え方!歩行時の痛みストレスを変化させるためには?
「なんか歩行時の痛みが取れないんだよね〜」というお悩みはありませんか? 普通に過ごしていれば痛くないけど、歩くときだけ痛い。つまり歩行のストレスが問題になっている場合ですね。 今回は足関節1列の評価と考え方をお伝えします。 足が痛い、膝が痛... -
足関節
足関節可動域制限は?背屈と底屈の制限因子と評価ポイント!ストレッチだけではよくならない?
足関節の背屈制限がある→後ろの下腿三頭筋が制限だ!! …なんて一辺倒に考えてませんか? ストレッチしているけど全く足関節の可動域制限が変わらない… アキレス腱を伸ばしているのに全然柔らかくならない… そんな悩みありませんか? ...
12