Physio Project
どうも吉田です。 Physio365が2周年に突入したので。 今までのPhysioを打破していきたいと思います。 スーパーメリットのプロジェクトです。 概要 どんどん行動できるセラピストやトレーナーやボディワーカーさんを...
どうも吉田です。 Physio365が2周年に突入したので。 今までのPhysioを打破していきたいと思います。 スーパーメリットのプロジェクトです。 概要 どんどん行動できるセラピストやトレーナーやボディワーカーさんを...
複雑な足関節を超シンプルに理解する3つポイント! どの関節においても「ああこの状態になったらゴールだなぁ」というものを決めています。 足関節においては3つです。 1踵骨・距骨の動きの自由化2底屈・背屈可動域制限3足趾の自...
ヘッドフォワードって困りますよね?? うん、いわゆる上位交差性症候群のことです!! いわゆる頭が前にでた猫背姿勢です・・Sway back姿勢ですね。 引用:https://www.drpricciardelli.com...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
さてみなさんウォーミングアップしていますか? 適切なウォーミングアップの強度や時間や効果って知っていますか? その科学についてお伝えしまーす!! ウォーミングアップの効果 温度上昇と関連するもの 筋や関節の...
膝が痛いという場所を特定しよう 膝のどこが痛いのかって結構大事です。 大きく分けて 膝蓋骨周囲(上か下か) 膝の内側 膝の外側 膝の裏側 ですね。 これによって運動療法をざっくり使い分けます。 膝蓋骨周囲(上か下か)→大...
今日は肩関節の運動療法についてやります! 皆さんはどんな肩関節の運動療法を教えていますか? コッドマン体操? ローテータカフトレーニング? うん!なんでもいんだけどw ちなみに吉田はどちらもやりませんw 臨床10年立った...
どうも吉田です。 今日は「歩行分析」についてのPhysio365の記事をブログにも載せておきます。 さてこの歩行分析・・・めちゃくちゃ難しいw 吉田も学生時代やPT若手の頃は本当にずっと歩行を...
車いす×旅行雑誌であるベィmagazineを作成しています。 問題点が1つあります。 どう考えても人手と情報の集め方が遅いこと。 うん、どうしたらいいかな? あっそうだ、みんなで作っちゃおう。 ...
栄養という分野は非常に注目されております。 一方で多くの「栄養」の情報が根拠のないものや偏りすぎているものが多いのも事実 何を食べたらいいかわからない?? テレビでオススメしていた食べ物を食べているけど痩せ...